ダンス・オブ・エレメンツ

マリア・ホーレワ来日
公開舞台レッスン

マリインスキー・バレエのファーストソリストであるマリア・ホーレワが来日!
貴重なレッスン、マリアの新作「白鳥の湖」のリハーサルを公開します。



イベント概要

日時 2023年8月30日(水)
開演:19:00
終演:20:30予定
会場 新宿文化センター 大ホール
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-14-1
アクセス:https://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/traffic-access/
チケット VIP席 (一般):¥22,000 (税込)
オリジナルTシャツ、マリアとの握手・写真付き※
指定席 (一般):¥5,500 (税込)
※VIP特典
マリアとの
写真撮影について
◆写真撮影場所
・ステージ(予定)

◆写真撮影持ち物
・ご自身のスマートフォン又は、カメラ

◆写真撮影の流れ
・席順に呼ばれた方から、ステージに上がっていただき、マリアとツーショットでの写真を2枚まで撮らせていただきます。
・写真の写り方につきましてのご要望等はお受けいたしかねます。

◆その他注意事項
・本撮影会は、VIP席の方ご本人のみご参加いただけます。ご同行者の同伴は不可でございます。
・撮影撮影は、写真撮影と握手のみとなります。その他の行為は禁止とさせていただきます。
・撮影・録画・録音などの行為は禁止とさせていただきます。予めご了承ください。
主催 IMPRESSARIO合同会社

キャスト

マリア・ホーレワ

マリア・ホーレワ
(マリインスキー・バレエファーストソリスト)

ワガノワバレエアカデミー入学前は新体操、ピアノ、アートを学ぶ。ワガノワバレエアカデミー在学中にはディアナ・ヴィシニョーワやオルガ・スミルノワなど、多くの才能を生み出したリュドミラ・コワリョーワに師事。最終学年時にはすでに実力も認められ、くるみ割り人形のマーシャ役や国内外の多くの公演で主役を演じる。その後マリインスキーバレエに入団。2018年夏、ジョージ・バランシンの「アポロ」でテルプシコーラ役としてデビュー。マイリンスキー劇場プリンシパルのザンダー・パリッシュとタイトルロールを務め、2018年にファーストソリストに昇格。 2023年にはロベルト・ボッレとの新作デュオ「カラヴァッジォ」を踊った。インスタグラムのフォロワーは61万人を超え、モデル・女優としても活動している。



三木 雄馬

島田輝記バレエ研究所に入所。2000年特別推薦にてロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミーに入学。2001年ロシア国立アカデミック・バレエ・シアターに最年少でファーストソリストとして入団。 2002年全日本バレエコンクール第1位文部科学大臣奨励賞受賞。2003年文部省選奨励賞受賞。東京国立博物館グランドオープニング記念公演等にも出演。2008年谷桃子バレエ団入団。以降、『ラ・バヤデール』『白鳥の湖』『ジゼル』『リゼット』『令嬢ジュリー』『シンデレラ』『くるみ割り人形』『海賊』『眠れる森の美女』等の全幕公演、『道化師〜パリアッチ〜』(伊藤範子振付作品)に主演。 また、2009年ロシア国内7ヶ所で開催されたガラ公演「Morihiro Iwataとスター達」、及び翌年モスクワエストラード劇場で開催された同公演等にも出演。 2012年第43回舞踊批評家協会賞新人賞受賞。2013年とくしま芸術文化奨励賞受賞。

見どころ

“バレエは、間違いを正すことのできない、真に生きた最後の芸術のひとつである”
“バレエには、ただひとつの方法しかない。延々と続く訓練で、標準的な要素を自動に導き、無意識の再現モードに移行させ、感情が前面に出て、身体のコントロールが心臓に移る。 私たちの身体は道具であり、その繊細さと正確さは与えられたものではなく、訓練のレベルによって決まる。 ある者はより多くの努力を必要とし、ある者はより少ない努力を必要とするが、すべての者は特定のエクササイズを使用する。”(マリア・ホーレワ著「バレエを教えて!」より抜粋)

バレエに真摯に取り組むマリアのリハーサルに注目してください!
マリアの新作「白鳥の湖」のリハーサルを公開
マリア・ホーレワのバレエレッスン最新のレパートリー「白鳥の湖」からリハーサルを特別公開!
お申し込みはこちら

CONTACT

お問い合わせは下記からご連絡ください。